ビジネス英語コーチ Kyoko's Diary

英語力が必要なビジネスパーソンを応援するブログ

スターシップの飛行実験から学ぶもの(英文)

【What can we learn from the Starship experiment?】

f:id:sailcoach:20201211050344j:plain

Today there was an experimental launch of a spacecraft in America. 
The amazing thing about this spacecraft is that it is programmed to 

come back and land on the ground so that it can be reused. 

(Usually the engines (the rocket parts) are taken off after the launch 

and they are not reusable. 

f:id:sailcoach:20201211050347j:plain

But his company, SpaceX, tries to make a spaceship that has reusable engines. 

The third photo shows the spacecraft which is coming back to the land, not going up. 

 

f:id:sailcoach:20201211050423j:plain

飛行を終えて、地上に着地しようとしているスターシップ


But... when it was landing the speed  was too fast so it was burned... 

 

f:id:sailcoach:20201211050428j:plain

着地のスピードが速すぎたとのことで、燃えている・・・


But they call it "a success" because it could fly and  come back to the target point 

and because they were able to gather much of useful data that leads them 

better outcomes for the next steps. 

This tells us that we should keep going and learning from the outcomes. 

 

(photo credit: SpaceX)

 

*お知らせ*

現在、英語コーチング本コースは満員につき、募集はお休み中です。

次回の募集開始は、来年1月半ば の予定ですが、予約をご希望の場合は、体験セッションをお受けください。

体験セッションは随時受け付けております。

 ホームページ↓

Sail - 英語コーチングサービス

からお申込みお待ちしております。

hellokyoko.wixsite.com

【ZOOM時代の必須英語表現】第3弾 pull up~ どいういう意味でしょうか?

f:id:sailcoach:20201128091932j:plain

シアトル在住・英語コーチの奥村きょうこです。

 

【ZOOM時代の必須英語表現 第3弾】

 

お題は pull up ~

 

どういう意味でしょうか?

 

この句動詞、色んな意味がありますね。

 

ZOOMミーティング中に、

Let me pull up something.

と言われたら、

 

「何かを引き上げますね」

ではなく、

 

「この場所から撤退します!」

でもなく、

 

 

もし・・・ZOOMミーティング中にホストや参加者が車を運転していたら、

即刻、ミーテイングを中止するよう要請してください!!(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)

 

では、どいういう意味か?

 

 

”Let me pull up something.”

”Let me pull it up.”

 

です!

これも最近よ~く耳にする表現です。

 

ZOOMミーテイング中はよく、特にホストの方は、画面共有しますよね。パソコン

参加者に見せたいドキュメントを画面に表示させたい、

または、共有まではしなくても、自分で確認したいドキュメントをPC内から引っ張り出して見たいとき、あります。

 

そんな時に、使う動詞です。パソコン

 

 

 

*お知らせ*

(2022年5月13日更新)

100日間で目標の英語力を目指す【英語習得コーチング・本コース】は、

現在、1名様、募集中です。

まずは体験セッションを受講ください。

ホームページ:Sail - 英語コーチングサービス

からお申込みお待ちしております。

hellokyoko.wixsite.com

ZOOM時代の必須表現シリーズ:Unmute yourself. どういう意味でしょう?

f:id:sailcoach:20201124090917j:plain
シアトル在住・英語コーチの奥村きょうこです。

 

前回から突然始まった、【ZOOM時代の必須英語表現】・第2弾です!

 

前回のお題は、その後もほぼ毎日、複数のアメリカ人の口から出てくる出てくる。

まだ見てない人は、必読です。

sailcoach.hatenablog.com

 

本日のお題は:

 

Unmute yourself. 

(発音は、あえてカタカナで書くと、「アンミューチュァセルフ」)

 

どういう意味でしょうか?

 

 

ZOOMでの会議に参加中に、話しかけられたり、話すべき時が来たので、

がんばって英語で話した。

それなのに、画面の向こうから

 

 

Um.., you're muted. 

Unmute youself. 

 

と言われる。

 

これって、あるある!

 

 

 

unmute は動詞。

意味は「ミュート(音消し)を外す」

 

 

せっかく発言したのに、自分のPCやスマホ上のZOOMアプリ上でマイクがミュートになっていた・・・!

 

私もよくやらかします(;^_^A

お互い、気を付けましょう。

 

 

*お知らせ*

現在、英語コーチング本コースは満員につき、募集はお休み中です。

次回の募集開始は、来年1月半ば or 2月の予定ですが、予約をご希望の場合は、体験セッションをお受けください。

体験セッションは随時受け付けております。

 

ホームページからお申込みお待ちしております。

hellokyoko.wixsite.com

 

ZOOM時代の必須表現シリーズ:Bear with me. どういう意味でしょう?

f:id:sailcoach:20201117140544j:plain

シアトル在住・英語コーチの奥村きょうこです。

日本は紅葉の季節でしょうか。

秋になるとシアトルも日本に劣らず紅葉がきれいです。

 

 

突然ですが、英語のZOOMセッションでよく耳にする表現シリーズ始めます。

 

ワシントン大学でグローバルビジネスに関する様々な授業を受けているのですが、

3月初旬からずっと全ての授業がZOOMで行われています。

 

そこでよく耳にする英語の表現がいくつかありますので、紹介します。

 

 

まず第一弾。

 

Bear with me. 

 

どういう意味でしょうか?

 

 

ZOOMで授業となると、

- 画面を共有する

- 参加者に共有する権限を与える

- 参加者をスモールグループに分ける

 

等々、講師の方はレクチャーしながら色んな作業をする必要がありますし、さらに、

 

- インターネット接続が不安定

 

とかいう不測の事態が起きたりして。

 

あたふた💦したり、余計に時間がかかったりしちゃうことあります。

 

 

そんなとき、先生方がよく言うのが、

 

Bear with me. 

 

 

「熊と一緒の私」

 

ではありませんね、はい。(;'∀')

 

また品詞を見極めるのが大事な局面がきました。

 

 

この Bear が名詞であるはずはありません。

なぜなら、名詞であれば、「熊」は数えられますから、

A bear または Bears でなければおかしいです。

 

ここでは Bear の品詞は動詞です。

「我慢する」という意味。

 

文頭にある動詞の原形なので、命令形です。

 

Bear with me. 

は、「私のこと我慢してください」 です。

 

つまり何が言いたいかというと、

「(ZOOMの使い方とか、オンライン授業でスムーズにいかないことあるけど)勘弁してね」

ってことです。

 

多くの先生方が使われる表現です。何度も何度も聞きました。

 

そういう私も、非常勤講師として、とある大学の英語の授業を担当しはじめました。

全ての授業がZOOMです。

教壇に立つのは15年ぶり。いや、PCの前に座っていますが。。

自分も学生さんに対して Bear with me. 状態です。

 

 

*お知らせ*

現在、英語コーチング本コースは満員につき、募集はお休み中です。

次回の募集開始は、来年1月半ばの予定ですが、予約をご希望の場合は、体験セッションをお受けください。

体験セッションは随時受け付けております。

 

 

↓ホームページ↓からお申込みお待ちしております。

 

大統領選開票中!Swing States って何? remember to ~ と remember ~ing の違いって何だっけ?

f:id:sailcoach:20201104101803j:plain

シアトル在住・英語コーチの奥村きょうこです。

 

本日(2020年11月3日)はアメリカ大統領選一色です。

 

It's the big day.

(大きな日=重大なイベントがある日)

 

なんて言ったりします。

 

今、西海岸時間の夕方です。勝敗を決めると言われているフロリダ州の開票率が63%となり、興奮が高まってきました。

 

勝敗を決めると言われている州は、他にもあります。(前回の大統領選に基づく)

ジョージア州

ノースカロライナ州

ペンシルバニア州

ウィスコンシン州

アリゾナ州

(前回の大統領選に基づく)

 

これらの州は、swing states と呼ばれます。

 

共和党民主党のどちらにも swing (振る)、つまり共和党が勝っても民主党が勝ってもおかしくない、と言う意味です。

 

前置きが長くなりました。

今日のクイズは、

 

remember to ~

remember ~ing

 

の違いはなんでしょうか?

です。

 

画像には、Remember to Vote.

とありますね。これは、「投票することを覚えておいて」と言う意味。

 

では、Remember voiting. ではダメなのか?

 

答えは、ダメなんです。

 

Remember voting. だと、「投票したことを思い出しなさい」です。

 

何が違うか?

Remember to vote. は、これから起こること。=投票はこれから

Remember voting. は、終わったことを覚えておくこと。=投票は済んだ

 

 

ちょっとした文法の違いですが、これからなのか、もう済んだのか。

 

という風に意味が変わってきますので、要注意です注意

 

 

☆お知らせ☆

現在、英語コーチング本コースは満員につき、募集はお休み中です。

次回の募集開始は、来年1月半ばの予定ですが、予約をご希望の場合は、体験セッションをお受けください。体験セッションは随時受け付けております。

英会話・多くの人が知らない事実

f:id:sailcoach:20201025162910j:plain

シアトル在住の英語コーチ・奥村きょうこです。

 

10月から秋学期が始まり(ワシントン大学で勉強しています)、バタバタと忙しくしている間に、すっかり秋が深まっていました・・・

写真は最近行った Pumpkin Farm (Pumpkin Patchとも言います)。台車に乗せられたPumpkinsの写真を撮っていたら、持ち主がやって来てじっとこちらを見ていた・・💦写真を撮り終えるまで、待ってくれました^-^

 

さて、今日は、英会話を練習している方もあまり知らない事実について。

 

英語コーチングを受講くださっているKさんが最近、ある例文に対して

「のみ込めない!と思っていた」、と。

 

その例文とは、

He is in his room and doing his homework.

 

直訳すると、「彼は彼の部屋にいて、彼の宿題をしている」

 

のみ込めない理由とは、his 「彼の」をいちいち付けないといけないこと。

確かに、自然な日本語訳にしようとすると、「彼の」とは言わず、あえて言うなら、「自分の」。

さらに、「自分の」も省いちゃいますね。

 

「彼は部屋にいて、宿題してる」

って感じで、通じますよね。

 

いちいち、誰の部屋?誰の宿題?なんて、ほとんどの場合、聞き手が疑問に思うこと、ないですよね。

 

Kさんいわく、「自分の部屋にいるんだから、宿題は彼自身のものに決まってるでしょって、思っちゃう」

 

確かに!!

 

この違和感をひもとくには、言語と、その背後にある文化にヒントがあります。

 

私は今、ワシントン大学でグローバルビジネスの授業を受けています。授業ではしきりに、ビジネスにおいては「文化の違い」を理解することを強調されます。北アメリカや西欧諸国はLow-Context Culture(低文脈文化)、日本などアジア諸国のほとんどはHigh-Context Culture(高文脈文化)であるとされています。

 

言語は文化ですから、英語はLow-Context Culture の影響を受け、日本語はHigh-Context Cultureの影響を受けています。

 

これはどういうことか、かなりざっくり言うと、英語をしゃべる人は、「言葉にしていないものは伝わらない」と考えているので、何でもかんでも説明する必要があります。誰の部屋なのか?誰の宿題なのか?言わないとわからん、ってことです。

 

一方、日本語は、「察する文化」とか、「空気を読む文化」の言葉ですから、宿題が誰のかなんて、言わなくてもわかるでしょっ、ってことです。

 

私たち日本人は、言わなくてもある程度文脈から察することができるので、いちいち言わない。

だから、英語を話す時も、his とか her, your, my, our, their といった代名詞を忘れがち。

忘れると、指摘されたときに「あぁ間違えちゃった」、と悲しくなったりイライラしたり。

 

英語は「察する」ことをしない。だから、いちいち説明が必要。

 

英会話をする場合、英語のそういった特徴を知っておくと、楽です。

カルチャーギャップを理解していれば、違和感が少なく、楽しく話せますからね♪

 

前述のKさんも、「あぁ、そういうこと。」

 

と納得してくれた様子^-^

 

これからは、いちいち名詞の前に「誰の」を気持ちよく付けられますね♪

 

☆お知らせ☆

現在、英語コーチング本コースは満員につき、募集はお休み中です。

次回の募集開始は、来年1月半ばの予定ですが、予約をご希望の場合は、体験セッションをお受けください。体験セッションは随時受け付けております。

【英語変換ゲーム】「無観客試合」は英語で何と言う? ラク~に英語を話すコツは?

f:id:sailcoach:20200917225642p:plain

photo credit: Joshua Peacock


シアトル在住・英語コーチの奥村きょうこです。

 

せっかくシアトルに住んでいるので、シアトルマリナーズの試合を見に行きたい!と思い、今年の6月に、8月に行われるはずだったLAエンジェルス戦のチケットを購入しました。

 

しかし、その後、無観客試合になることが決定し、泣く泣く払い戻しをしました。

 

- - - - -

さて、問題です。

 

「その試合は、無観客試合に決定した」

 

って言いたいとき、英語で何と言いますか?

 

”え、無観客試合?なんて言うんだろ?”

”そういう英単語があるのかな?ググってみよう~”

 

と思ったあなた!

まぁそう言わず、自分で考えてみてください。

 

無観客試合」ってどういうことでしょう?

 

言い換えると・・・

 

→ お客さんがいない試合

 

ここで言う「お客さん」は、応援してくれる人たち、つまりファンの人たちのことですから、詳しく言うと、

 

→  ファンがいない試合

 

これだと、英語にできますよね?

 

a game without fans

 

実際、この表現をTVのスポーツ番組やスポーツ記事で見かけます。

 

fans のかわりに、spectators(観客), audience (聴衆)でもいいですね。

 

特別な専門用語は、とくにないです。

日本語って、漢字がいくつも並んでできた名詞は、なんだか難しい専門用語のように聞こえてしまうので、

英語にするときも、専門用語があるのかなって錯覚を起こしてしまうかもしれません。

起こさないかもしれませんが。(^^;

 

f:id:sailcoach:20200917225645p:plain

photo credit: Mike Bowman

 

- - - - -

さて、最初の問題に戻ります。

「その試合は、無観客試合に決定したよ」

 

皆さんはどのように英語で言いますか?

下記は、解答例:

 

The game will be held without fans.

There will be no fans in the game.

The match will have no spectators. 

It is decided that the match would accept no spectators. 

They decided that the players could play without fans.

No one is going to be in the spectator stands during the game.

 

などなど。

 

色~んな言い方できますよね。

 

答えはひとつでは、ないんです。←これ、重要!

 

上記の例文には、「決定した」という文脈が入っていない!と思う方もいるかも。

でもそれって、事細かにすべての単語を訳す必要があるか?

ないよね?

ってハナシです。

 

英作文となると、つい、

「すべての日本語をひとつも残さず訳さないといけない」

とか、

「答えはひとつ」

 

とかいう、主に受験対策用の英語教育を受けてきた日本人がほとんどですので、ついつい、そう思い込んでしまうのですが、(私もかつてはそういう教育をする側でしたので、心が痛いです💦)

 

そんなことはないです。もっと自由に・シンプルに表現してもよい!のです。

 

今回の場合、「試合にお客さんがいない」ってことが主旨であれば、それを表現できていればいいのではないかな、と。

なんか、あんまり重要じゃないし細かくて英語だと言いにくそうな部分は省いてもいいかなっ

 

ってくらいでもOK!ってことにしましょう^-^

 

自由に・楽に 英語を話せるようになる為に!

 

では、また~

 

f:id:sailcoach:20200613094525p:plain

 

単なる英会話スクールとは違う、必ず成果のある英語コーチングにご興味のある方へ。

他のコーチングスクールと比べてみたい方へ。

 

まずは下記ホームページから体験セッションにお申し込みください。

hellokyoko.wixsite.com

 

お気軽にご連絡ください。

しつこい勧誘は致しません^-^