ビジネス英語コーチ Kyoko's Diary

英語力が必要なビジネスパーソンを応援するブログ

Vol.4 親子で海外に住むことの意義 シアトルで1年半生活してみて思うこと(全4回)

こんにちは。英語コーチの奥村きょうこです。

 

一昨年から今年4月まで、家族で1年半、アメリカのシアトルで過ごしました。

永住権もないし駐在員でもないですが、子ども達を連れて海外に住みたかったので、思い切ってやってみました。

 

今日は、子どもが小さいうちに家族で海外(英語圏)に一時期住むことの良い点をシェアする、第4回目(最終回)です。

 

  • 第1回目は、良い点その1: 現地に根ざしたローカルな家庭生活を体験できる
  • 第2回目は、良い点その2: 英語を超低額で・親の労力なしで母語として習得できる
  • 第3回目は、良い点その3: 「多様性」を体感できる。(これが一番貴重だと思う)

 

でした。

 

第4回目(最終回)の今日は、”まとめ”です。

 

まとめ: 異文化や多様性を理解し、日本のことを理解し、結果、自身をも肯定的に受け入れることができる。

 

これまで3回にわたってお伝えした良い点その1~3の全ては、このまとめに通じます。これらの「相違」・「多様性」に関わる経験を通して、他己を認め、最終的には、自己を認め、”自己を救う”ことが出来るのです。

 

私の長女は渡米前の一時期、登校時に決まって体調が悪くなることが続きました。日本の小学校のある画一的なルールにストレスを感じていたことが原因でした。

 

アメリカの小学校は、日本の小学校に比べるとルールが極端に少なく、自由でした。枠にとらわれることはなく、(なんせ「標準」がないですから)、個々の能力を伸ばすことに注力してくれます。

 

”みんなちがってみんないい”、のですから、誰も他人のことを指摘しないし、気にもしない。だから、誰も自分のことを責める人だっていない。何であろうが、認められるのです。結果、自分のことも自分で認められるのです。

 

自分のことを認められるって、いわゆる自己肯定感ってやつですね。

 

多様性の中では、自己肯定感は育てようとしなくても、育ちやすいのだと感じました。自己肯定感は、幸せであるための条件ですから、多様性の中にいた方が、幸せになりやすいってことなんじゃないかなーと思います。

 

以上、「家族で海外に住むことの意義・シアトルで1年半生活してみて思うこと」でした。

 

多様性を肌で経験し、自己肯定感を取り戻したであろう長女は帰国後、また公立の小学校に復帰。

毎日、楽しそうに・元気いっぱい、登校しています。

 

今後も・・

引き続き、皆さんのお役に立てるような英語関連の情報と、

シアトルで経験した下記のことなどを発信していきたいと思います。

  • 【済】 親子で海外に一時期住む意義
  • 子ども達の英語習得は出来たのか
  • 子ども達が通った現地の公立小学校の様子
  • ワシントン大学でおとなのビジネス留学
  • その他生活全般

さらにさらに!

「いろいろ話聞かせて!」と知り合いや友人にリクエストされるものの、

緊急事態宣言中につき、気軽にランチしながら~みたいなことが出来ず( ;∀;)、、、

 

「永住権なし、駐在員でもないのに親子で一時海外移住」を実現してみたい、

話をもっと詳しく聞いてみたい、という方のためにも、ZOOMで「一時移住報告会」

なるものを企画しようかな~と考えています。

 

興味ある方いますかね・・・?

もしいらっしゃったら、どんなことが聞きたいか、DMいただけると嬉しいです♪

 

詳細決まったら、ご案内をお送りします♪

 

Have a nice week!

 

英語コーチング3ヶ月間本コースは現在、1枠空いてます。

 

まずは体験セッションにお申し込みください。

お申込みは、ホームページから↑↑