ビジネス英語コーチ Kyoko's Diary

英語力が必要なビジネスパーソンを応援するブログ

Vol.2 親子で海外に住むことの意義 シアトルで1年半生活してみて思うこと(全4回)

こんにちは。英語コーチの奥村きょうこです。

 

一昨年から今年4月まで、家族で1年半、アメリカのシアトルで過ごしました。

永住権もないし駐在員でもないですが、子ども達を連れて海外に住みたかったので、思い切ってやってみました。

 

今日は、子どもが小さいうちに家族で海外(英語圏)に一時期住むことの良い点をシェアする、第2回目です。

(全4回)

 

 

良い点その2:

 

英語を超低額で・親の労力なしで母語として習得できる

 

渡米前は子ども向け英語教材(高額!)を購入したり、数年間週一ペースでスクールに通わせたり、英語キャンプに参加したり、随分投資しました。

「自分で教えればいいじゃーん」と言われることも多々ありますが、自分の子どもにはなかなか難しいものでして。。

限界を感じていました。

 

著名な言語学者らによると、ヒトは自然にどんな言語でも母語として習得できる能力を生まれながらにして持っていますが、この能力は大人になると消えてしまいます。(ただし、大人なりに第二言語として習得することは可能です)

 

ヒトは社会的な生き物なので、意味のある関わりの中で最も効果的に学びます。

同年齢の子どもがいる、しかも先生がいて教育してくれる学校という社会的環境は理想的です。

現地校に通えば、子どもは自然と前述のミラクルな能力を発揮し、親の介在なしに、習得できるのです。

 

(Photo by Katrina S)

 

うちの子ども達も、1年半の間でずいぶん流暢になりました。

コロナ禍で、1年半のうち、1年間、対面授業を受けていませんでしたが、それでも、です。

 

一時期、あまり伸びてない気がして、(特に本人が)落ち込んでいた時期もありましたが、

駐在経験が長い日本人の方が、「子どもは放っておいてもいつの間にか話せるようになる」

と励ましてくださいました。本当でした。

 

6歳くらいの時に中国からハワイに移民したという友人は、1年くらいで流暢になった、と経験談を話してくれました。

本当でした。

 

親の私たちは家庭では、日本の勉強がなるべく遅れないよう、日本語の勉強を進めるように声掛けをしたりヘルプしたり。(もちろん日本語で。)

躍起になって英語を学ばせていた頃よりも、こっちの方がなんとラクなことか。

 

☆もちろん、一時的な移住で、どこまでのレベルを期待できるか、は様々です。

この件や、帰国後のことについては、また後日、別テーマ【子ども達はどのくらい英語を習得できたのか?(仮)】で具体的にシェアします ^-^

 

 

📢お知らせ
英語力をステージアップさせる、3ヶ月間集中コーチングは現在、1枠空いてます。

興味のある方はホームページ↓(現在ダウン中…(-_-;)なのでDMで)お問い合わせ・お申し込みください。)

親子で海外に住むことの意義 シアトルで1年半生活してみて思うこと Vol.1(全4回)

こんにちは。英語コーチの奥村きょうこです。

 

一昨年から今年にかけて、家族で1年半、アメリカのシアトルで過ごしました。

永住権もないし駐在員でもないですが、子ども達を連れて海外に住みたかったので、思い切ってやってみました。

今日は、子どもが小さいうちに家族で海外(英語圏)に一時期住むことの良い点をシェアします。 

 

長くなっちゃったので、4回シリーズにしました ^-^

 

良い点その1:

 

現地に根ざしたローカルな家庭生活を体験できる

 

子どもが現地校に行くので、当然、現地のお友だちができ、親も、現地のママ友・パパ友が出来ます。

現地の授業や教育システムを知り、さらに、行事・ボランティア参加・先生との面談等を通して、旅行や短期滞在では味わえない、ローカルな生活体験(*)ができます。

(*)このローカルな生活体験、というのは、「観光客」とか「お客さん」として周囲に扱われるのでなく、とくに教育の場では、国籍や移民ステータスや母国語がどう、なんてことは関係なく、「地域の居住人」として扱われます。簡単に言ってしまえば、「アメリカ人」として扱われ、教育されます。(アメリカの移民政策にも関係していると思いますが、その話は、また別の機会に。)

 

また、子どもがいると、大人や大学生がひとりで留学するだけではスルーしがちな季節の行事も丁寧に向き合い、よりその国の文化を体験することが出来ます。

 

私は学生の時に、大学院留学をしました。その時にはThanks Giving や Christmas といった、アメリカ人ファミリーが伝統として祝う行事は面倒でスルーしていました。

子どもがいるとそうはいきませんから、今回、私も初めてThanks Giving Dinnerを体験しましたし、その背景なども学びました。子ども達とそれらの伝統行事を楽しみ、日本ではなかなか出来ない、良い思い出ができました。

 

Thanksgiving Day|サンライズキッズエデュケーション

 

<< つづく >>

 

📢お知らせ
英語力をステージアップさせる、3ヶ月間集中コーチングは現在、1枠空いてます。興味のある方はホームページ↓またはDMでお問い合わせ・お申し込みください。

https://hellokyoko.wixsite.com/sail


#海外移住したい #親子留学 #英語コーチ #シアトル #ビジネス英語コーチング #アメリカ生活

3ヶ月間英語コーチングの成果って?

f:id:sailcoach:20210605120756j:plain

こんにちは。英語コーチの奥村きょうこです。

 

今日は、最近3か月間の英語コーチングを修了された方について、ご紹介します。

 

Mさん

外資系IT企業に数か月前に転職

営業職

20代・男性

 

Mさんは日本国内の法人向け営業をされているので、日本語での仕事がメイン、と

思いきや、研修や会議はグローバルメンバーと行うので、使う言語は、書類や社内のメールやり取りも含め、英語。

 

社内研修のオンラインセミナーも、もちろんオールイングリッシュ。

ネイティブスピーカーの話す英語のスピードは速くて、理解が難しい。

アジア各国のメンバーとチームを組んでのグループワークでは、何か聞かれたら単語で返す、

もしくはチャット機能を使って読み書きで。

 

それから3か月間、毎日真摯に取り組み、下記を手にされました:

 

☆ネイティブが話すオンラインセミナーの聞き取り率3割増し!

☆単語だけでなく、完全な文章で発言できるように!

 

【単語だけ】、のレベルから、【自分で英語の文章を作る】に持っていくのって、

ゼロを1にするほどの壁がある、と私は思うのですが、

これを見事にクリア。

 

さらに、中・高・大とエスカレート進学をされたMさんは、いわゆる受験勉強をしていないし、TOEIC勉強もちゃんとしたことなし。

どうやって英語の勉強をすればいいのか、全くわからなかったところから、

 

「今後の英語上達のために何をすればいいか道筋が明確になったこと」を今回のコーチングの成果の最初に挙げられています。

これって、確かに大きいですよね。ここで迷走してしまうんですよね。

 

✓何から始めていいかわからない。

✓とりあえず何かやってみるけどそれが正解かわからない

etc... 

 

なにはともあれ、下記がご本人によるアンケート回答、編集ナシです!:

 

0. 奥村きょうこの100日間英語コーチング本コースを受講しようと思ったきっかけは何ですか?

転職により英語を使う機会が増えたため、話せるようになりたいと思い、会社の先輩に相談し紹介していただいた。

 


1. 本コーチングコースを修了し、当初の目標は達成できましたか?

 

達成できたと思っております。


2. 本コーチングを受講して一番良かったと思うこと(または得られた成果)はなんですか?

 

今後の英語上達のために何を勉強すればいいか道筋が明確になったこと。

簡単な英文が出てくるようになったこと。



3. 本コーチング期間中にこんなこともサポートして欲しかった、と振り返ってみて思うことはありますか。

それは何ですか?

 

今の所は思い当たりません。



4. 他の方に受講をおすすめするとしたら、どんな方におすすめしたいと思いますか?


私のように一から英語の勉強をやり直したいという方におすすめしたいです。

 


5. その他コメントあれば

お世話になりました。ありがとうございました!

 

Mさん、3ヶ月間、お疲れさまでした!

そして、Congratulations!!!

これからも応援しています!!

 

✓自分もそう!

✓英語本気でやりたい!

 

という方へ。

英語コーチング3ヶ月間本コースは現在、1枠空いてます。

 

まずは体験セッションにお申し込みください。

お申込みは、ホームページから↓↓

hellokyoko.wixsite.com

 

それでは、また明日!

【予告】

明日の投稿は、「親子で海外に一時移住する意義について」です。

【帰国しました We are back in Japan.】

【帰国しました We are back in Japan】

 

また海外生活をしたい、とくに子どもたちを多様性のある教育環境に連れていきたい、そして英語を習得して欲しい、とシアトルで家族で1年半過ごしました。
 
私たちはごくごく普通の日本人で、アメリカなど外国の永住権を持っていないので、永住はできない。駐在員でもない。でもなんとか海外に住みたい!という、私の強固すぎる希望に屈して(?)(笑)ついてきてくれた家族や応援してくださった皆さんのおかげで充実した日々を過ごせました。ありがとうございます。大大大感謝です。
 

ダイナミックな時期

コロナ、BLM、アメリカ大統領選挙、アジア人へのヘイトクラム事件等々、なんともダイナミックな時期でした。
 

一番の宝

アメリカの教育システムやワシントン州・シアトル・周辺の環境ももちろん素晴らしく、良い経験になりましたが、何よりも素敵な人々との出会いが一番の宝です。
Stay-at-homeが長く続いたため出会いは限られたものだったかも知れませんが、その分、輝かしいというか。
 
渡米前にシアトルには知り合いがいなかったのですが在住の方を紹介していただき、
 
単身渡米してきた初対面の私を2週間も泊めてくれてアパート探しを手伝ってくれたり、
 
ご自宅に初対面の私たち一家を招待してご馳走してくれたり、別の方を紹介してくれたり、そこからまたお友達が出来たり。
 
本格的なハロウィーンTrick or treatingに連れて行ってくれたり。
 
直接お会いすることは出来なかったけど、メッセンジャーでアドバイスくれたり。
 
当初英語があまりわからない次女のサポートを学校でしてくれた日米ハーフのクラスメート、その妹さんやご両親、そのお友達家族。
 
長女と仲良くしてくれたクラスメートとそのお母さんとそのボーイフレンド。
 
初対面の私たちとお茶して右も左もわからない私たちに小学校のことや地域のお店などを教えてくれた日本人の保護者の方。そんな保護者同士をつないでくれる小学校のボランティアの方。
 
子ども達の転校手続きを快くやってくれた小学校の受付の方や担任の先生方、毎週金曜の生徒向け定例Zoomメッセージをノリノリの音楽♪とダンスで始める陽気な校長先生・副校長・学校スタッフの皆さま、
 
夏休み中に長女の読書プログラムを奨励するために手書きのお手紙を送ってくれた体育の先生、アレルギーや予防接種関係の書類作成でお世話になった学校の看護師さん、
 
母国語が英語でない児童を一生懸命指導してくれる英語の先生。すぐに名前を覚えてくれてニコニコ送迎してくれるスクールバスの運転手さん。
 
ヘイトクライムやアジア人への差別が話題になった時期でしたが、私たちは一切、嫌な思いをしていません。地域の方や在住の日本人の方たちは良い方ばかりでした。
 
駐在でシアトルにいらっしゃるとってもとっても優秀だけど温かい日本人のご家族。
 
ハーレーを乗りこなす、硬派だけど子ども達に本をくれたりフレンドリーに話しかけてくれる同じアパートのご近所さん、
 
子ども達にいつもシールをくれる近所のスーパーの店員さん(めちゃ宮川大輔に似てる)。
 
アパートビルの火災報知器が作動して出動してきた消防車の写真を撮っていたら、子ども達と一緒に写真に写ってくれた優しい消防士さん(住民の誰かが料理を焦がしたらしい)。
 
医療従事者で大変なはずだけど困ったときにすぐに助けてくれるアパートの管理人さん。
 
引っ越しや帰国に伴う家具や車の取り引きでお世話になった方々。とにかく皆さん、「何か手伝えることあったら言ってくださいね」って言ってくれます。助けが必要な時には本当に本当にこの心づかいがありがたいです。
 

唯一の嫌な思い

あー、嫌な思いは、運転しているときにクラクションを鳴らされたり嫌な顔をされたことはある。それは私の運転がへたっぴで迷惑かけているから仕方ない(^^; 逆走したのは3回だけです。褒めてください。(笑)
 

Global Business Program at University of Washington

私が通ったUniversity of Washington の Global Business Programもかなり良かったです。
 
ここで出会った先生やクラスメートとの出会いも宝です。
 
もう書ききれませんが💦MBAまでは出来ないけどビジネス系留学やその後アメリカで働くことに興味あるって方にはおススメ。
帰国後2週間の自主隔離ももう終わります。まだ burned-out 気味ですが(;^_^A あらたな生活や挑戦も楽しみです。
 
THANKS A MILLION!!
 

今後の展望

引き続き、皆さんのお役に立てるような英語関連の情報と、
シアトルで経験した下記のことなどを発信していきたいと思います。
 
  • 親子で海外に一時期住む意義
  • 子ども達の英語習得は出来たのか
  • 子ども達が通った現地の公立小学校の様子
  • ワシントン大学でおとなのビジネス留学
  • その他生活全般

【 trade-off ってどういう意味?】

f:id:sailcoach:20210408063155j:plain

【 trade-off ってどういう意味?】

 

英語コーチの奥村きょうこです。

インスタのストーリーズで投稿したら反響やご質問いただきましたのでこちらでも解説します!

いつもありがとうございます!😆

ご質問:
trade は、「売買」、「商売」などですよね?

回答:
Great point!
まさにその通りです‼️

trade は、【交換すること】
です。売ったり買ったり、お金と交換することですね。

さらに、単に交換するだけでなく、

【離す】というコアイメージのある
off と組み合わせることにより、

【交換して離す】または
【離して交換する】ことを意味します。

欲しいものを手にするために、
別の何かを手離さなければならないとき、ありますよね。

例えば、あるプロジェクトで、スケジュールに大幅な遅れが出てきた。

人員を増員すれば、遅れは取り戻せる。

しかし、これには人件費が発生する。

緊急時のために残しておいた予算をあてる。なんてこと、プロジェクトマネジメントではよくありますね。

欲しい何かを手にするために、何かを手離すこと。

これが、trade-off(s)。

 


お知らせ📢
英語コーチングの本コースは現在満員御礼中!
次回の募集開始は4月末となります。
 

half-staff ってどんな意味?

f:id:sailcoach:20210328144712j:plain

【 half-staff ってどんな意味? 】

シアトル在住の英語コーチ・奥村きょうこです。

ここ2週間くらい、アメリカ全土の政府関係・自治体関係のオフィスや敷地内では国旗が一番上まで上がっていません。

理由は、先日起きたアトランタでのアジア系女性の殺人事件と、その数日後に起きたコロラドのスーパーでの銃乱射事件の被害者やご遺族、関係者の方々に対する追悼の気持ちからです。

こういった大きな事件が起きると、アメリカ国旗はポールの約半分くらいでとめられたままです。

この状態を half-staff と言います。

 


さて、half-staff にする、と誰が決めているのでしょうか? 


それは、大統領や州知事です。

 

f:id:sailcoach:20210328144715j:plain



上記の画像は、ホワイトハウスのホームページからです。バイデン大統領の令でhalf-staff にする、と記されています。

... the flag of the United States shall be flown at half-staff ...

「... アメリカ合衆国国旗は half-staff で掲げられる。」

アメリカでは、パンデミックが始まって以来、アジア系住民への犯罪が増えていると聞きます。

私個人と私の家族は嫌な目にあったこと、全くありません。ご心配して下さっている皆様、本当にありがとうございます。

最近よく聞く【 webinar 】どんな意味?

f:id:sailcoach:20210317081343j:plain

最近、カタカナでも良く耳にする【ウェビナー】

 

【 webinar 】 ってどんな意味?

シアトル在住・英語コーチの奥村きょうこです。

最近は企業の研修もオンラインで行われ、webinar 形式が多いみたいです。

特に外資系企業。

 

現在英語コーチング受講中の方も、アメリカの本社が開催する webinar に積極的に参加すべく、毎日トレーニング中です!

先日読んだデジタルマーケティングのトレンドに関する記事でも、webinar が今後ますます浸透していく、と取り上げられていました。

さて、どんな意味でしょうか?

 


ヒント:web と seminar を掛け合わせた造語。

 


こたえは、「オンラインで開催されるセミナー」です💻



簡単でしたね😆

オンラインで開催されるセミナーと言っても、色々なタイプがあると思いますが、

前述の記事によると、今トレンドの webinar は、内容が濃く、時間も長い。さらに、双方向のコミュニケーションが取り入れられます。

 

具体的に言うと、内容が盛りだくさんなので、合計3時間のセミナーを3回に分け、毎回ブレークアウトルーム等の機能を用いて、参加者同士が意見交換をしたり交流を持てるようにしている、とのことです。

 

これを英語で、となると、ある程度準備と練習が必要ですね。

対面でなくても英語で伝えるスキルを備えておきたいところです。

コツと表現をおさえれば、そんなに難しいことではありません^ー^

 


ところで webinar とは関係ないですが、美味しいドーナツ屋さんに出会ってしまいました🍩 

f:id:sailcoach:20210317081352j:plain

 

+お知らせ+ その1

最近、Twitterの方で、ビジネス英語表現などを毎日つぶやいてます!

グローバルで活躍中・活躍予定のビジネスパーソンのみなさん、実践的な英語表現だと思うので、覗きにきてくださいね。

https://twitter.com/Sail18694822

f:id:sailcoach:20210317081354j:plain

 

+お知らせ+ その2

現在、英語コーチング本コースは満員につき、募集はお休み中です。

次回の募集開始は、2021年4月下旬です。

 

体験セッションは随時受け付けております。

ホームページ↓↓からお申し込みください。

hellokyoko.wixsite.com